■このアイテムの情報
美しい大地とそこに生きる美しい孔雀をイメージしてデザインしたブレスレットです。
男性が使いやすいカッコイイデザインで仕上げてみました。
使った石は、ガーデンクォーツ、マラカイト、オニキス、ヘマタイトです。
美しい羽を持つ孔雀にちなんだ名前がついた天然石があることをご存知でしょうか?
それがこちらのブレスレットで使っている緑色の石マラカイトです。
和名では、孔雀石と言います。
マラカイトの模様が「眼」に見えるということから、古くから世界各地で護符やお守りのパワーストーンとして使われてきました。
またあの世界三大美女の一人として有名なクレオパトラが化粧品として目元を飾ったという逸話も残っていたりします。
実は人気な石なだけあり作り物なども多く注意が必要です。
そしてこのブレスレットの名前の「大地」の部分はこちら!
4粒も使ったハイグレードのガーデンクォーツです。
ガーデンクォーツは、水晶の部分は透明度が高く、クラックが少ないもの。
そしてそこにガーデンが美しく入っているのが高品質での絶対条件です。
この条件を満たしたすばらしいガーデンクォーツなのです。
水晶の中に閉じ込められた景色が美しく見られる極上品です。
黒い石は、お馴染みのブラックオニキス。
cute stoneでは実は初登場!
え?って思われましたか?
オニキスなんて超メジャーな石で入手も簡単でしょ!
と思われる方も多いと思います。
実は、オニキス(ブラックアゲート)には、ナチュラル(天然)の色合いと染めが存在するのです。
そして恐らく流通しているほとんどのものがこの「染め」のものにあたります。
残念ながら高いものだったら安心・・・というわけでもないのです。
この染めの方法は、アゲートに砂糖水を染み込ませそれを加熱したものです。
(アゲートは、多孔質という染料などが染み込みやすい性質があります。)
そうすることで真っ黒なアゲート(オニキス)が出来上がるのです。
アゲートは、古来より日本でも様々な装飾品として加工されてきた天然石。
本来であればアゲートの染色は普通のような感じになっている現状ですが、天然にこだわりたい・・・ということで本当のオニキスを手に入れてきました。
使っているビーズは、白い部分が入っているものと入っていないものがあります。
実はオニキスは、ギリシャ語の「爪」という意味からきていて、この白いアゲートの部分こそが名前の由来となった部分ともいわれています。
意外と奥が深い石なのですよ。
隣は、ヘマタイトのビーズで挟みました。

写真では少し四角い感じになっていますが、装着した際、自然に手に馴染み四角い感じはなくなるのでご安心ください。
とてもクールでカッコイイ感じなので普段着だけでなくスーツ姿などにも似合いそうですね。
様々なあなたのスタイルに取り込んでみてください。
※画面のモニターなどにより多少の色の違いがございます。
※天然石の為、原石由来の傷やヒビ、欠けなどが見られる場合がございます。
男性が使いやすいカッコイイデザインで仕上げてみました。
使った石は、ガーデンクォーツ、マラカイト、オニキス、ヘマタイトです。
美しい羽を持つ孔雀にちなんだ名前がついた天然石があることをご存知でしょうか?
それがこちらのブレスレットで使っている緑色の石マラカイトです。
和名では、孔雀石と言います。
マラカイトの模様が「眼」に見えるということから、古くから世界各地で護符やお守りのパワーストーンとして使われてきました。
またあの世界三大美女の一人として有名なクレオパトラが化粧品として目元を飾ったという逸話も残っていたりします。
実は人気な石なだけあり作り物なども多く注意が必要です。
そしてこのブレスレットの名前の「大地」の部分はこちら!
4粒も使ったハイグレードのガーデンクォーツです。
ガーデンクォーツは、水晶の部分は透明度が高く、クラックが少ないもの。
そしてそこにガーデンが美しく入っているのが高品質での絶対条件です。
この条件を満たしたすばらしいガーデンクォーツなのです。
水晶の中に閉じ込められた景色が美しく見られる極上品です。
黒い石は、お馴染みのブラックオニキス。
cute stoneでは実は初登場!
え?って思われましたか?
オニキスなんて超メジャーな石で入手も簡単でしょ!
と思われる方も多いと思います。
実は、オニキス(ブラックアゲート)には、ナチュラル(天然)の色合いと染めが存在するのです。
そして恐らく流通しているほとんどのものがこの「染め」のものにあたります。
残念ながら高いものだったら安心・・・というわけでもないのです。
この染めの方法は、アゲートに砂糖水を染み込ませそれを加熱したものです。
(アゲートは、多孔質という染料などが染み込みやすい性質があります。)
そうすることで真っ黒なアゲート(オニキス)が出来上がるのです。
アゲートは、古来より日本でも様々な装飾品として加工されてきた天然石。
本来であればアゲートの染色は普通のような感じになっている現状ですが、天然にこだわりたい・・・ということで本当のオニキスを手に入れてきました。
使っているビーズは、白い部分が入っているものと入っていないものがあります。
実はオニキスは、ギリシャ語の「爪」という意味からきていて、この白いアゲートの部分こそが名前の由来となった部分ともいわれています。
意外と奥が深い石なのですよ。
隣は、ヘマタイトのビーズで挟みました。

写真では少し四角い感じになっていますが、装着した際、自然に手に馴染み四角い感じはなくなるのでご安心ください。
とてもクールでカッコイイ感じなので普段着だけでなくスーツ姿などにも似合いそうですね。
様々なあなたのスタイルに取り込んでみてください。
designed by 翔
サイズ | 標準サイズ:約15.5~16cm(オプションでサイズ調整可能) |
---|---|
使用石 | マラカイト AAA ラウンド(約8mm) ガーデンクォーツ AAAA ラウンド(約8mm) オニキス AAA ラウンド(約8mm) ヘマタイト ラウンドカット(約3mm) 水晶 AAA ボタンカット(約4×2mm) |
使用パーツ | 日本製オペロンゴム silver925フィルドロンデル |
※画面のモニターなどにより多少の色の違いがございます。
※天然石の為、原石由来の傷やヒビ、欠けなどが見られる場合がございます。